スマホ版で表示するにはココをタップ
パソコン版で表示するにはココをタップ
ホーム
コンセプト
NPO法人COLORS
🌑最新情報
🌑NPO法人COLORSについて
🌑保護者サロン
●COLORSのペアレント・トレーニング
🌑ピアカウンセリング
🌑賛助会員募集中
佐藤社会福祉士事務所
福祉サービス相談
財産管理委任契約、定期訪問サービス
障がい者、ご家族向けサポート
事務所概要
相談できること
スタッフ紹介
よくあるご質問
マイリンク
佐藤社会福祉士事務所
NPO法人COLORS 活動報告
NPO法人COLORS イベントのお知らせ
意思決定支援
自己研鑽
090-8270-9074
受付時間:
10:00~16:00
定休日:
土日祝
お問い合わせ
ご相談予約 スケジュール
ホーム
NPO法人COLORS
🌑NPO法人COLORSについて
🌑NPO法人COLORSについて
基本理念
保護者がつながり支え合う場所を提供します。
多様な考え方を尊重します。
地域と連携し、切れ目ない支援のサポートを行います。
「新しい地域福祉」
の在り方
今の保護者のみなさんは、仕事もしているし、療育や習い事やと、とにかく忙しい。
親の会に行くことって、以前よりハードルが高くなっていると思っています。
私たち親の会の役割として、孤立する保護者さんの助けになること
そのために、自分なりのスタイルで地域の方とつながれたらOK!
親の会に参加できても、できてなくても。
一人でも多くの保護者の助けになれればうれしいです。
ずいぶんご無沙汰…という方も、たまにサロンに来ていただいて、いろいろと情報をいただけたり、アドバイスをしてもらえると、とってもうれしいです。
新情報は貴重ですし、たくさん来てもらえると励みになるし、スタッフ一同、みなさんの元気な姿をみることで、またこれからも頑張ろう!という原動力にもなります。
どのような相談ができるの?
発達障がいのある子どもの子育てで困っていることがある
診断までは出ていないけど、発達障がいかどうか心配(診断が何かを相談することはできません)
子どもが不登校になっている。
ゲームやネットに依存していて、昼夜逆転している。
学校に合理的配慮をお願いしたいがどうすればいいか。
ペアレント・トレーニングについて知りたい
同じ悩みを持っている人とつながりたい。
おやなきあと相談 成年後見制度についての相談
などなど。。どうぞお気軽に声をかけてくださいね。
どんな活動をしているの?
ペアレント・トレーニングの主催(
人権教育・啓発推進事業費補助金事業)
保護者サロン
相談業務(ピアカウンセリング)
市民活動わくわく広場in富田林 の参加
大阪府発達障害団体ネットワーク加盟団体(親の会) の参加
大阪府発達障がい者支援センター アクトおおさか 『大阪府ペアレントメンター事業』 の参加
富田林市障がい者雇用会議委員
その他、地域に根差しての発達障がいのある子どもの保護者の会として、活動を行っています。必要に応じて、専門機関とつなぐこともしています。
参加費はいるの?
基本的にはほとんどの活動が無料ですが、外部講師を招いたりした場合は、一部参加費をいただくことがあります。
会員制ではなく、年会費もありません。どなたでも制限なく参加いただけます。相談もずっと無料です。
ご留意いただきたいこと
相談について、基本的には専門的なことではなく、同じ保護者の立場からのアドバイスになります。
お子さんの様子を直接確認していませんので、具体的な対応方法などをお伝えできないことがあります。
直ちに問題解決することは難しいですが、お話をうかがい、一緒に対応方法などを考えます。
相談いただいた内容、個人情報については、氏名を伏せた形であっても公開することはありません。
相談をうけるには
ホームページのフォームから予約する。
保護者サロンに参加する。
COLORSのメンバーなどに声をかける。
直接メールを送る。
各年度事業報告等
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
COLORSからのお知らせ
2025/09/03
障害年金の座談会
2025/07/10
【締め切りました】2025年度ペアレント・トレーニング講座
2025/06/23
【活動報告】6月サロン
2025/06/13
6月20日(金)サロンのお知らせ【学習について】
2025/06/09
賛助会員のご協力ありがとうございました【御礼】
事務所ブログ
2025/07/10
事務所ロゴ作成しました
2025/05/19
富田林市障がい者雇用会議委員を拝命しました。
2025/05/03
アセスメント
2025/02/03
大阪大谷大学でお話をしてきました。
2025/01/26
大阪社会福祉士会 事例研究会
ご相談予約